SSブログ
家作り。 ブログトップ
- | 次の10件

基礎工事。 [家作り。]

暑い夏は、もうすぐですね〜。
毎日、じめじめ、ムシムシします。
皆様、お体にお変わりありませんか??

私は、マテ茶パワーのおかげか、
今の所、快調です♪


我が家の工事は、ずんずん、進行しています。
現在、基礎工事真っ最中です。
少し、写真をまとめてみました。

基礎 土台.gif

ついこの前まで、何も無かった所に、
突如、凹凸ができあがり。。。


基礎工事.gif

ベタ基礎なので、コンクリートを張ります。
スイミングプールのように、
巨大プールが完成しました。
(実際、台風が2つも通過したため、
水抜き作業が大変だった様子ですが。。。)


基礎3.gif
そして、碁盤の目のように、
きれ〜いに、鉄筋が
張られてゆきます。

鉄筋.gif

網みたいですね〜。
魚が焼けそうです。

基礎立ち上がりで、防護壁を作るため、
(後ろの、石積み崖の影響で、このような工法になりました。)
すごく、風変わりな複雑な基礎が
出来上がりつつあります。




ボーリング調査を行った結果、
130万円かかると予想されていた
地盤改良工事が、無くなるという、
大変嬉しいハプニングがありました!!!
(粘土質の、非常に固い地盤だそうで、
改良が必要なくなったんです!!)

130万円がかからなくなったのは、嬉しいですね〜。
その分確保してあった費用は、外構工事に、
まわせそうです。


家作りって、ほんっとに、
手作業、手仕事の連続なんですね〜。
そして、いくつもの業者さん、職人さんが
出入りして、毎日毎日、少しづつ、
着実に進行していくのですね。

長かった、新築への道のりですが、
ここにきて、よ〜うやく、実感が湧いてきました。
毎日が、楽しみです!!!

これから暑い季節になりますが、
職人さんたちに、怪我がありませんように。
無事、工事が終わりますように。。。


nice!(9)  コメント(7) 
共通テーマ:住宅

地鎮祭。 [家作り。]

今年が始まった。。。と、思いきや、
もうすでに、GW突入ですねえ。
一年のたつのは、ほんっと、あっという間です〜。
楽しいご予定、皆様も、たててらっしゃる事と思います。
素敵なお休みになります様に。。。



不安定なお天気の中、なんとか、雨が降らずに持ちこたえた午前中。
我が家は、地鎮祭を、しました。

地鎮祭.gif

地鎮祭とは住宅を新築する際、
土地の神様に、安全を祈願するしきたりです。
施工会社、設計会社、施主の3者が集まり、
その土地の氏神様をまつる、神主さんにお願いして、
おはらいをしてもらうんですね。



この地鎮祭をやるかやらないかで、迷いました。
やはり、お金の事もあり、簡略化してなしにして
しまおうか。。。悩んだのです。

団塊の世代で、宗教的な世迷いごとやしきたりを、
極端に嫌う、私の父からは、
『私が家を建てるときにはしなかったぞ!だって無駄だろう??』
と言われてしまったりして。
(普通、逆じゃね???両親世代が、やれっていうもんじゃない?と、
いう、我が両親へのつっこみは、さておき。。。)

やろうと、決意したのは、
工事に関わる皆様方の、安全と無事を祈願したい。。。という
気持ちからです。
建築現場の方々に、少しでも安心してもらいたい、というような
気持ちからでした。

<地鎮祭の日程を決める。>
これが、以外と、大変で難航しました。
最初に施工会社さん(工務店さん)、設計会社(建築事務所)の
方々と、日程を決めておいたのですが、神社の神主さんの
都合が、悪くて調整がつかなかったり、仏滅だったり。
(氏神ですので、神社をかえるわけにもいかず。)

ちなみに、
大安とか、仏滅とかっていうのは、
仏教のしきたりなので、神道には関係ない。。。というのが
神主さんの話だったのですが、
それでも、なんとなく、仏滅とか、気が乗らなかったりしますよねえ。
(結局、選んだ日は、友引きでしたが)

反省としては。。。

地鎮祭をやると決めたら、地元の神社の神主さんに連絡を取り、
地鎮祭に良さそうな日取りを、何日か、選んでもらい、
第3候補くらいまで、決めてもらう。
  ↓
その日取りの中から、
携わる人々に、期日を選んでもらう。

というのが、スマートな気がしました。

<施主が用意するもの>
神様への、お供え物を準備します。
これが、土地により、様々で違うそうです。

海の物→昆布、するめ。
果物→リンゴ、夏みかんなど日持ちする日本の果物。
野菜→キャベツ、大根、人参、キュウリ、トマト。
お酒、お米、お塩。

私の地元では、こんなふうでしたが、伊豆から来ている施工会社の方々が、
『やっぱり、全然、違うもんだな〜』とおっしゃってました。
ちなみに、伊豆の方では、鯛とか用意されるんですって。


<施工会社さんに用意してもらうもの>
こまい縄、竹、ベニヤ板
などなど、だったと、思います。
建築関係の方は、手慣れていらっしゃいました。

<神主さんが用意してくれるもの>
祭壇、榊などなど。
榊は、施主が用意する場合もあるそうです。

<費用>
祭壇榊料として、神社側から値段の設定がされていました。
(5万5千円)
それとは別に、玉串料を払いましたので、
お供え物と合わせて、8万円ほどかかりました。



神主さん.gif

家の地域の神主さん。
すっごく、個性的な方なんですよ〜。
ふと気づいたんですが、
きみまろさんに、そっくり!!!

息子が生まれてこのかた、
ず〜っと、お宮参りや地域のお祭りで、
この神社、この神主さんにお世話になってます。
(私の頃は、この宮司さんのお父様が神主でしたので、
ごくごく普通だったと記憶してますが。。。)

ざっくばらんで、あけすけな方で、
『雨が降ったら、いかないよ〜』と言われたりで、
実に、ハラハラさせられました。
つつがなく、地鎮祭が執り行われたときには、
心底、ホッとしましたね〜。



R0013871.gif


地鎮祭が終わった後の、土地です。
縄が張られて、
家の形状や間取りが、
わかるようになってます。










結論としては、
私は、地鎮祭をやって、よかったな〜と
しみじみ、思いました。
なんと言うか、達成感があります。
そして、これから家が建つんだな〜という、
実感がひしひし、わいてきますね。

考え方は人それぞれですが、
経験の一つ、という事で、
興味を持たれる方には、ぜひとも、
おすすめしたいなと、思いましたよ。


nice!(12)  コメント(7) 
共通テーマ:住宅

住宅プランと工事請負契約. [家作り。]

さくら.gifRIMG0019.gif
満開の桜も、散り始めました。
この時期は、木の下をあるくと、
桜のいい薫りが、しますよねえ〜。


桜の季節の4月半。
私たち夫婦は、工事を請け負ってくれる工務店さんと、
いよいよ、工事請負契約を結びました♪♪
5月1日着工〜10月末完成予定。
長かった家作り計画も、ようやく、先が見えてきました!!!

<夢が膨らむ、住宅プラン作成。>
悩み中2.gif



家作り計画の進行する過程で、
一番、盛り上がって楽しかったのは、
初期の、プランニング段階です。
オットと2人で、あれやこれやと、
いろいろ、話し合いました。

(我が家に寄せる希望は、↓こんな感じ。)
  1)明るい家。
  2)頑丈な家。
  3)整理整頓がしやすい家。
  4)冬、寒くない家。
  5)風通しのいい家。


(我が家のデザインキーワードは、↓こんな感じ)
  1)マルタン=マルジェラ。
   ラスティックで、独特の白の使い方をします。
  2)スターウォーズの縦穴住宅。
   (チュニジアのマトマタという地域に、モデルになった
    住宅を利用したホテルがあるようです)
  3)スペインのベヘール・デ・ラ・フロンテーラ。
    こちらは、qoooが旅行に行きました。
    アンダルシア地方の真っ白な住宅が、素敵でした。

(参考書はこちら↓。いちばん、感銘を受けました。)

テレンス・コンラン住まいのデザイン全書

テレンス・コンラン住まいのデザイン全書

  • 作者: テレンス コンラン
  • 出版社/メーカー: エクスナレッジ
  • 発売日: 2004/12/20
  • メディア: 単行本



写真が美しいのはもちろんですが、
非常に実用的です。
中でも、印象に残っているのは、
『少ない事は、美しい事』
という、言葉です。
なるほど、納得。。。
色々、考えさせられました〜。


<建築家さんに、プランニングを依頼。>
イメージ写真ファイルを、オットと2人で作り上げて、
いよいよ、建築家さんへ、提出します。

*自分たちの建てたい家の希望。
*予算額を提示。
*土地の形状を提示。

建築家さんはこれら3点をもとに、実務作業に入りました。
つまり、図面化していく作業ですね。
図面、ラフプランが上がってきたのは、
1ヶ月後だったと記憶しています。
このときに、大体の金額も、提示してくれます。

以降の話し合いは、全て、この、
ラフプランをもとに、行われました。
私たち夫婦は、幸いな事に、
この、ラフプラン&図面が、1発で気に入ってしまいましたので、
大きな修正事項は殆どありませんでした。
提示見積もりも、大体、範疇でした。

以後の打ち合わせも、非常に順調に進み、
仕様面など細かな面が、ひたすら、具体化していきました。



<最終確認修正案と、見積もり提示>
悩み中.gif



最終の、確認修正案が提示されたところで、
いよいよ、最終見積もりが提示されます。

本体工事価格はだいたい、予算通り。
予定を上回ってしまったのが、
本体工事以外の部分でした。
(外構、家具、諸費用などなど)

電卓片手に、あ〜でもない、こ〜でもないと、
工事請負契約を結ぶまでの2ヶ月近くを、
真剣に夫婦二人で話し合いました。




この本が、随分、参考になりました。

私たち夫婦が、
具体的にコストダウンを検討したのは、下記の点。

1)外構はほとんどを、DIYする。
2)庭作りは、全て自分たちで。
3)造作予定だった家具を、持ち込み家具に変更。
4)カーテンはレールのみ取り付けで、のこりは作成する。

家本体には、なるべく手をつけず、
なんとか、金額を押さえていくことにしました。

そんなこんなで、
なんとか、工事請負契約を結ぶ事に。
現在、銀行へは、住宅ローンの仮申請中です。
(申請書類を送ってから、3、4週間かかるそうです。)





以上、簡単にまとめてみました、
夢にあふれる、プラン作成時と、
現実を直視して青ざめる、見積もり後〜最終確認。
夢と現実の折り合いをつけていくところが、大切ですね。

どこを削って、どこを残すか。
夢を、形にしていくのは、
楽しくも大変な、とても有意義な工程だと、感じました。

これから、お家作りをはじめる皆さんのもとにも、
素敵なプランと図面が、届きますように〜!!!







nice!(11)  コメント(8) 
共通テーマ:住宅

家作りの依頼先選び。 [家作り。]

すご〜い、春の嵐が来た先週。
怖かったですね〜。

我が家の造成工事現場は、大丈夫かしら??
建材が倒れたりフェンスが壊れたりしないか。。。とか、
ちょっと心配になりました〜。(無事でしたが)


開花.gif

桜も、あれよあれよと、満開!!
今週末が、見頃です。



つい先日までつけていたblogを、消失してしまいましたので、
今、我が家で一番、ホットな話題、
注文住宅についての話題から、まとめていこうと思います。

高い高い、買い物ですからね〜。
これから、注文住宅を建てる方への
参考になりますように。。。

<qooo家の現状>
現在、宅地の造成工事中です。
造成地.gif

日に日に、形になっていくのを、
見るのはとても楽しい事ですね。

ここに、我々の家が建つんだな〜と
思うと、ほんとに夢のようです。

<土地概要>
 敷地面積:133.59㎡/40.33坪

(敷地状況)
 前面道路:(公道/幅7.29m)
     南側道路に2.32m接道

   形状:北側崖
      旗竿地

 用途地域:第一種低層住宅専用地域
     (3階建て不可)

 建ぺい率:60%
  容積率:100%
  
 防火指定、準防火地域

<qooo家の家作りは足掛け5年>
我が家は、親戚から土地を購入しました。
計画をスタートさせたのは、4、5年前。
実際に取得したのは昨年11月の事です。

4、5年前から、取得する土地は、決まっていましたが
家屋解体、宅地造成もろもろに、
長い月日がかかっていましたので、
その間、ゆっくり、依頼先を探していきました。

1年前に、横浜市内の建築事務所
正式に依頼しました。
現在は、工事を請け負ってくれる工務店さんと、
工事請負契約を結ぶ、直前です。

土地.gif

現在、新築予定地の隣に住む、
qooo家実家に居候中です。
毎日、工事の進み具合を見る事が出来るのが、
嬉しいですねえ〜。

<家作り、最初にはじめた事。>
①町歩き
②住宅情報誌をチェック。
③モデルルームを巡った。
④家を建てた友人、知人の家を尋ねた。

以上の4つ、全ての目的はただひとつ。
『自分たちの好きな家を、探す事。』

①町歩き
 住宅地を歩くと、外観からいろんな事がわかりますよね。
 工事中の家なんかがあれば、どこの会社が建てているかも分かります。
 ご近所であれば、建売り住宅のチラシを手に入れる事ができるので、
 間取りなんかもチェックできますし。
 素敵なお庭なんかも、見る事が出来ます。

 ほんとに、よく、歩きました。
 今でも、住宅街散歩は大好きです。

②住宅情報誌。
 雑誌で、いいな〜と思ったお家をチェックして、
 HPを覗いてみました。
 実は、それこそが、現在契約を結んだ、
 建築デザイン事務所さんとの出会いです。

 HPを拝見していたら、オープンハウスの案内があったので、
 予約をして、見学会に出かけていったのです。
 実際に建てたお家を見て、もう、100%、
 心は決まってしまいました!!

③モデルルーム巡り。
 これも、基本だろう。。。と思って、行ってみました。 
 ハウスメーカーさんの家を、見てみたかったのです。
 
 ハウスメーカーの提案する企画(デザイン)が
 きらいではない人には、いいと思います!!!
 品質には一定の安定感がありますし、
 何かあった場合の保証など、安心感があります。

 建売り住宅を購入するよりも、
 視覚的透明感も、ありますよね。
 出来上がった物を買うよりは、建てていく経過を確認できるから、
 安心感が、あると思います。

 ハウスメーカーの良さも、もちろん承知している我々夫婦ですが、
 ハウスメーカーは選べませんでした。
 理由は、ほぼ、ひとつ。
 デザインが苦手

 ↑つまり、標準仕様以外の、規格外品は、
  ハウスメーカーさんでは建てられない、
  もちろん、建つけれど、高額になってしまうという
  ことなんですよね。
 

④家を建てた人の家に、行く。
  これは、建築事務所のオープンハウスも含めて、
  ほんとによく、訪問させて頂きました。

  満足して家を建てた施主さんは、気持ちよく、
  家作りの話をしてくれます!!
  こだわった点、譲れなかった点、
  苦労した点や、満足している点など、
  施主の方に話を聞く事が、何よりも参考になりました。

 <依頼先を決めると、家の形は、ほぼ決まる。>
 。。。と、思うくらい、重要で大変な作業ですよね。
 焦らず、ゆっくりと、どん欲に、
 相手を捜していく事が大切だと思います。



今日はこれから、
いよいよ、家を建ててくれる工務店さんと、
建築請負契約を結んできます!!!
ちょっと、緊張しますが、楽しみです。


nice!(7)  コメント(10) 
共通テーマ:住宅
- | 次の10件 家作り。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。