SSブログ

片付けられない人。 [悩み事。]

お疲れさまです〜。
暑くなったり、寒くなったり。
体調を崩しがちな季節になりましたね。
皆様、お体の調子はいかがでしょうか?

最近の私は、近所の園芸店にて、
好きな庭木なんかを探したりするのが、
一番、心が癒される時かも。。。
黒蝶.gif
初秋の花、ダリア。
これは、黒蝶という大輪の花です。
シマトネリコ.gif
最近の庭木で、人気のシマトネリコ。
日陰でも、育つみたいですね。
繊細な葉っぱです。

ツタアイビー.gif
ツルアイビーの仲間も、色〜んな
葉っぱがあるんですねえ。
こんな霜降りタイプ、雰囲気あるなあ〜。




10日前にオットの実家に日帰りで出かけていって以来、
精神的に、落ち込んでいます。

義理両親の何がそんなに、憂鬱かというと、
義理実家は汚部屋だからなんです。

結婚して9年経ってます。
オットは、極度の潔癖性なので、
うっかり、気づかなかったんです。

今思えば、結婚前に通されていた部屋は、
オットの部屋ばかり。
今にして思えば、義両親の居住空間と台所は
相当汚かったのですが。。。
(見ないようにしていました。)

あるときから気づいたのですが、
義母がどうやら、片付けられない習性のようです。
ADHD(注意欠陥多動障害)というものかもしれないなと、
最近は思うように、なりました。

結婚して9年たつのですが、以前は、
オットと二人で、掃除をしに行っていた事もあります。
我々が遊びにいく前に、オットが片付けに出かけていっていたことも。
が、1週間で、もとに戻ってしまうようです。
又、物を捨てると義母が怒りだすため、限界があり、
ここ数年は、汚部屋掃除を、あきらめてしまいました。

義母と同居している義父と、独身の義兄は、
不快と思っているのかどうかは、解りません。
不快だったら誰かが片付けると思うので、それで良いのだと思います。
とにかく、誰も、片付けようとしないのだから、仕方ありません。

もちろん、以前は、出かけるたびに、
義弟とそのお嫁さん、オットと私で、片付けをしていました。
でも、今では誰も、片付けようとはしません。。。

義理実家は汚部屋だという認識のもと、
私も、息子も、家族は皆、すっかり慣れてしまったのです。
汚さに慣れる。。。というのは、どういうことなんでしょうね。
こんな自分が情けなくなります。

こんなに汚いのは、ありえないっ!!!ええいっ!!!とばかりに、
家を片付けたら良いのでしょうか??
結婚して数年間は、そうやって頑張ってみたんですが、
同じ事のくり返しに、ほとほと疲れてしまい、
やる気がおきないのです。

大体、住んでる人が、不快感を感じていないのだから、
年に3回ほど、2時間ほどの滞在を、我慢しさえすればいいんだ。
そんな風に、思う様になってしまいました。
正直、こんな事でよいのかどうかは、わかりません。
自分でも、情けなくなります。

今の段階では、正直、お手上げで、
よい知恵が見つかりません。
どうしたらよいのか、解りません。
考えても仕方の無い事のような気がして、
悩む事さえ、無駄な気がしてきます。

誰にも言えない悩みでした。
自分の両親に言ってしまったら、心配するばかりですし。。。
(実両親は義両親宅を訪問した事はありません。)
ちょっと、スッキリしました。
読んで下さって、有り難うございます。


こんな時は、気持ちを落ち着かせるのが一番。
感情にまかせて、声に出したり行動に移してしまうと、
ろくな事にならないというのは、経験から学んでいます。
こんな時は、動かず、気をまぎらして、ひたすら、ぼ〜っと
するに限ります〜。

自分が精一杯考えても、どうにもならない事が、
世の中にはありますよね。
そんな時は、極力、忘れるに限るような気がしているのですが。
案外、ふとした時にまた、思い出してしまう。
解らないときは、悩まない!!!とまた、思い直しての
くり返しです。

なんだか長い、愚痴みたいになってしまいました。
読んで下さって有り難うございました。
叱咤激励、喝、アドバイス等々、ございましたら、
何でもかまいません、コメントお願い致します。

あ、それと、
いくら汚部屋といえど、近隣の住宅にまでは被害は
及んでおりません。
生ゴミ等は、きちんと出しているようなので、
ご心配なく。。。
(野良猫が3匹出入りしていて、フンなどは外でしてきているようです。
近隣の人々とトラブルがおこらないかが、非常に不安ですが。)







nice!(7)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

完成まであと、2ヶ月あまり。 [家作り。]

すっかり、秋めいてきましたね〜。
さわやかな風が、心地よいです。
秋の花。.gif

今年は9月もず〜っと、半袖だったから、
ここにきてようやく、季節感がでてきましたね。
すごしやすい陽気になってきました。

家作りもいよいよ、大詰め。
完成予定日(引き渡し)もきちんときまりました!
11月末ということなので、
残す所あと、2ヶ月(1ヶ月半くらい??)というところなんですね〜!!!
室内の床、壁、天井、造作家具などの設置作業が、
どんどん、進んでいます。

今現在の我が家の様子は、こんな感じ。
家1.gif
これは、庭から見た全体像。
木造2階建てです。

家2.gif
↑玄関はこんな感じ。


現在は、外壁一面を、金網のようなもので、
覆われています。
これから、外壁下地モルタル塗り作業が始まり、
その後、 ホイップクリームのような塗装が施されていきます。

外壁.gif
↑外壁のイメージはこんなです。
外壁2.gif
左官職人さんがやってきて、
色や、塗り方の最終確認がありました。

ざっくり塗りつつ、所々を、つぶしてもらって、
均一になりすぎないように。。。というのが、
我々の要望としてまとまりました。
外壁も内壁も、同じような塗り方でお願いしました。
楽しみですね〜。

色は、白。ほんとに、生クリームみたいです。
汚れが目立つなど、色々ありますが、
旗竿地に建つ我が家を、少しでも明るく見せたくて。
高圧洗浄など、自分たちでもマメにメンテナンスしながら、
丁寧に住んでいきたいなと思います。


予算にかぎりがあるため、寝室や子供部屋など、
半分以上は、クロスを貼ってゆきます。
シンプルな白いものを選択しましたが、
子供部屋に、いいものを見つけてしまいました!!!

http://www.colorworks-shop.com/shopping/paint_plus.pdf
かけるペイントというんですって。
NHKの朝のニュースで紹介されているのを見て、知りました。

クロスの上からこの塗料を塗ると、
チョークで絵が描けるんですと!!
しかも、磁石で壁に紙を貼ることもできる塗料もあるので、
2重に重ねて塗れば、まるで黒板のようになるんですね〜。

とても面白いので
子供部屋だけは専用のペーパークロスを貼ってもらい、
机周りの一角に、この塗料を塗ってもらうことにしました。
まめ太が喜びそう。楽しみです♪♪



私は作らなくてはいけないものが、たくさんあります〜。
まずは、カーテン。
そろそろ、始めようと思います〜。
頑張るぞ〜。







nice!(8)  コメント(9) 
共通テーマ:住宅

最近の通信簿。 [小学生低学年。]

皆様、ちょっとご無沙汰してしまいました。
いつの間にか10月になり、すっかり、
秋めいてきましたね〜。
虫の声が、さわやかな今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか?


我が家は、家族も、植物も虫もカメもカエルも、
元気に暮らしております。
と、一言書きたくなるくらい、
限界に近いほどの数の、生き物が
棲息しているわけなんですが。。。

ちなみに、とある週末の、我が家の様子を、
書き記しておきましょうか。定番の過ごし方です。

魚市場.gif
朝9時頃。人のいない、休日の
横浜魚市場前の通り道をぬけて、

橋.gif
河口の眺めは、なかなか、風情があって、
お気に入りです。

みなとみらい2.gif
ベイブリッジを横目に橋を渡る。
これまた、人の少ない広い道。
みなとみらい方面へ向かいます。

みなとみらい.gif
この通りは、
オットも、マラソンコースとしているようで、
他にも市民ランナーさんがたくさんいます。

はらっぱ.gif
たどり着くのは、みなとみらいの一角、
公園の裏の、だ〜れもいない、原っぱ。

虫取り.gif
一心不乱に、虫アミをふりまわす事、1時間。
この日は、目当てのトノサマバッタは捕まえられませんでしたが、
大きな、ショウリョウバッタや、きりぎりすは、見つかりました。



虫が好きなまめ太。
学校では、生き物係として活躍の巾を広げている様子。
小学校2年生前期の通信簿でも、
通信簿.gif
この欄↑『生命尊重、自然愛護』欄に、
○をもらって参りました〜。
1年生前後期から引き続いてなので、
3機連続の、○印!!!
こうなったら、6年生まで、12連覇を達成して
もらいたいくらいです。。。


ちなみに、最近の公立小学校の通信簿というのは、
『がんばりましょう』『よくできました』『たいへんよくできました』の、
3段階評価みたいです。
普通に学校で学んでいれば、大抵の子は、
『よくできました』が、もえらるシステム。
中でもとりわけ、秀でていれば『たいへんよくできました』が、
ちょっと、理解度ガ足りていなければ、『がんばりましょう』が
付けられるという、システムのようです。

『たいへんよくできました』と『よくできました』の差は、
どのくらいなのか。。。突き詰めると難しいのですが。

まめ太の2年生低学年の評価は、
『まあ、おおむね、いいんじゃない?』
図工と生活が、
『熱心によく、やってるわね。すごくいいんじゃない?』
と、いわれているような、感覚だと理解しました。

ちなみに、学校生活において、とりわけ目立っていた
項目には、○をつけてもらえます。
そこが、まめ太がもらってきた、
『生命尊重』欄だったりするわけなんです。
一人一人の個性を表わす点というわけですね。
子供の学校生活を推測する事ができるような気がして、
これは、いいなあと、思います。
備考欄にもびっしり、先生のコメントが。
丁寧にきちんと、見て下さっているなあ。。。と、
ありがたく感じています。

後期は、すぐに来週月曜日から始まります。
これからも、楽しくのびのび、すくすくと、
学校生活を送っていってもらいたいな。。。と、
改めて感じてる今日この頃です。


nice!(6)  コメント(6) 
共通テーマ:育児

いけるとこまで、いこう!! [小学生低学年。]

残暑が相変わらず厳しい日々ですが、
そろそろ、秋の気配ですね〜。
さんまが、おいしい季節です。
さんま.gif


食事がおいしい今日この頃。
週末の食卓では、親子三人で、
話もはずみます。
食事中.gif
話題は、新しい家の事、まめ太の学校の話、
まめ太のバレエの話などなど。


今週末は、まめ太のバレエの稽古での
悩み事がありまして、皆で色々と、話し合いました。
まめ太、小学2年生。
今までに経験した事の無いたぐいの、悩みごとでした。

習い事というと。。。色々な関わり方がありますよね。
そろばん、公文式、学習塾、ピアノ、水泳、体操、英会話、バレエ。。。
皆さん、週に何回くらい通われているのでしょうか。

家から40分ほど離れたバレエスクールへ、現在週2回、
通っているまめ太ですが、
今週末のレッスンの後、先生からお話があり、
週に1度、大きいお兄さんのクラス(中高校生)に、
参加しても良いという、連絡事項をもらってきたのです。
もちろん、細かい内容は違ってくるようですが。
双方にとって、(特に、小さなまめ太にとっては)とてもよい、
刺激と勉強になるので。。。という事でした。

小2のまめ太が、お兄さんたちのクラスに!!!!
親としては、及び腰になりましたが、
まめ太は、とても嬉しそう。
さて、どうしようか。。。
週末家族会議が、繰り広げられました。

ちなみに、週2回のレッスン料と週3回のレッスン料の差額は、
3000円ほど。大きな違いはありません。
ここで、問題になってくるのは、まめ太のスケジュール面と、
なによりも、本人のやる気の問題でした。

習い事をしているお子さんは、間違いなく皆さん、
同様の葛藤があるかと思われます。
そろばんは週に3回というところが多いので、とりあえず
お勉強系の習い事は、ヨコへ置いておくとして。。。

バレエ、スケート、体操、水泳、サッカー、野球。。。
週2回までは、通わせる事が出来ると思うのですが、
それが、3回以上となってくると、
本人がどこまでやる気なのか??
ひとえに、そこにかかってきますね。
学校生活の他は、ほぼ、一つの習い事に時間が割かれていく訳なので、
親としては、ふっと、
よいのかな???と、躊躇する面があるのです。

とりわけ、男の子です。
勉強もしてほしい。大学も。。。というより、安定した職種について、
サラリーマンになって欲しい。。。などなど、
将来への展望も考えてしまったりするわけでして、
『週に3回もバレエなんて、いいのかしら??』
『今が週3回なら、あっという間に、週5回、6回になっていくんだろうな』
『将来への展望はあるのかしら???』
『男子なのに、バレエ漬けになってもいいのかしら??』

と、ぐるぐる、ぐるぐると、
頭を回りだしてしまったわけなんです。
もとを正せば、自分が薦めた習い事です。
なのに、それで、よかったのかな?と、
急激に不安になったのです。



悩み悩んだ結果が、
『今は、やってみよう。 やりたいと思っているんだから。』

自分自身で、踊りを辞めようと決断する日は、いつか、くると思うのです。
好きでも、頑張っても、自力で何とも出来ない事があります。
踊りの神様に、肩たたきされる日というのが、
遅かれ早かれ、くるのです。
自分自身が、気がついて、選択する日が、きっとくる。
たぶん、中学2、3年生の高校受験の頃だと思うのですが。

中学生だったら、死にものぐるいで勉強をすれば、
大学に行く事も出来るでしょう。
きっと、将来の道を選択する事ができるはず。
いつか、辞めると決断するその日までは、
真剣に取り組んだらいい。そんな答えを出しました。

私としては、将来への保険の意味も込めて、
中学受験を視野にいれていましたが、
バレエに本気なら、中学受験も厳しいかなと思っています。
まめ太には、小学校のうちの、受験勉強とバレエの両立は
厳しいのではないかと、思われるのです。

今、私に出来る事は、下記3つかな?
食事療法をきっちりして、少しでもまめ太の身長を伸ばす事。
海外留学も視野に入れて、貯金に励む事。
そして、学校の勉強に遅れる事のないように、家庭学習に励む事。

親子.gif
最近、やっと、やっと、気づいた事なのですが、
子供に、
将来、必ず役に立つから』という、理屈は、通用しませんね。
『なんだか解らないけど、お母さんが役に立つと言っているから。。。』なんて、
理由では、塾も中学受験も勉強も続かない。

『いつだか解らない”将来の為”よりも、
今、自分にとって、やりたい事、必要な事を、やりたい。』

それが、子供の本音なのだなと、改めて感じました。
いつだか解らない先の事よりも、今。
転ばぬ先の杖よりも、今を精一杯生きる。
で、ダメだったときは、別の道を探す。
始める事に、遅すぎるということはないし、
精一杯頑張った記憶というのは、必ず自分の糧になる。

そんな風に、感じる今日この頃です。

解っていたつもりの事でしたが、
改めて、考えさせられたのでした。
やれるところまで。
本人が納得いくところまで。
精一杯、自分の人生を生きてほしいと思います。
頑張れ、まめ太。
オットも私も、精一杯、サポートします。


nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:育児

2階に上がってきました♪ [家作り。]

毎日、ほんとに暑いですね〜!!
皆様、残暑厳しい中、いかがお過ごしでしょうか??
それでも、朝方は、虫の合唱が涼しげですね〜。


上棟してから三週間が経ちました。
職人さんたちの手により、木造軸組工法の家は、
日々、着々と、作り上げられてゆきます。
すごいですね〜。
間近で見ていると、本当に手作業という感じで、
丁寧に丁寧に、積み上げられていくという感じ。

平面図が立体に上がっていく様子に、
ただただ、感動です。
職人さん、設計士さん、それぞれ皆さん、
大変なお仕事ですね。ひたすら、感動です。
感謝感謝ですねえ。。。

天井も屋根もついた、qooo家。
昨日は、電気コンセントとスイッチの位置確認で、
設計士さんと現場打ち合わせをしました。
2階階段.gif
我が家の顔となる、2階リビング。
旗竿地だったので、お隣と圧迫感があり、
暗くなってしまうのでは。。。と心配していたのですが、
南側のお宅が、まだ、建設前ということを差し引いても、
東南から、明るい日射しが、キラキラ、降り注ぎます♪
天窓もつきますので、これなら大丈夫でしょう〜。

階段.gif
リビング中央階段付近に、大きな窓を付けました。
ここからも明るい日射しが入ってきます。

1階寝室.gif
1階の寝室も、以外と明るかった。
穴蔵の様に暗いかと思っていたのですが。


三週間前、上棟直後に窓の位置確認の
打ち合わせをしたときは、
暑くて暑くて、滝のように汗が流れましたが、
屋根がついて、壁ができている事で、
暑さは相当、押さえられていました。
(屋根って、すごい。。。当たり前の事にいちいち、感動です)

窓もはめ込まれ、家具の位置や、
カーテンのイメージが大分、わいてきました。
カーテンは、レールだけ付けてもらい、自前で縫製しようと
考えているので、そろそろ、生地を探さなくては。。。

太番手の麻を使用してみようと思っているのですが、
ネットで色々みていたら、
素敵な生地屋さんを見つけてしまいました♪
http://www.linenkyoto.com/shopdetail/003000000004/order/
http://www.fsjouy.com/product-group/28

この辺を、上手い事、組み合わせて
レトロシックなカッコいいものを造れたら。。。と、
創作意欲に湧く今日この頃です。

インテリアを造っていくのは、楽しいですねえ〜。
こつこつと、素敵な家を、作り上げてゆきたいです。



nice!(8)  コメント(8) 
共通テーマ:住宅

男子は必殺技が好き。 [読書。]

暑い中にもどことなく、哀愁漂う季節になってきましたねえ。。。
トンボが飛んでいたり、サルスベリが色あせて見えたり、
コスモスが風に揺れて咲いてたり。。。
夏が終わる季節は、なんとな〜く、
寂しい気持ちでいっぱいになります。


今、楽しみにしているのは、
↓この映画です。




るろうに剣心 1 (ジャンプ・コミックス)

るろうに剣心 1 (ジャンプ・コミックス)

  • 作者: 和月 伸宏
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1994/09/02
  • メディア: コミック


幕末に大活躍した維新の志士たちの、その後を描いたこの漫画。
新撰組や龍馬さんたちが暗躍した、幕末〜明治にかけての
お侍さんの世の中が、明治に切り替わっていく様子を、
史実を織り交ぜながら描いた、歴史ロマンです。

ちなみに、qoooオットは少年ジャンプ歴25年の、おっさん少年。
(おっさんだけど)少年目線からみた、『るろ剣』は、
装備、アイテム、必殺技等々、細かいギアがめいっぱい盛り込まれた、
冒険アクションとなるようで。。。

ここに、男子と女子の目線の違いを改めて考えさせられました。

オットも私も、アラ40のおっさん&おばさんですが、
共に、少年漫画&少女マンガの愛読者。
年齢はさておき、漫画を通して浮き彫りになった、
男女間の視点の違い、感覚、感性の違いを、記してみたいと思います。

これは、母親の息子への接し方の、
あるいはその逆で、父親の娘への接し方の、
カギになるような気もしています。



<漫画の読み方の違い。>
qooo→ストーリー重視。主人公たちの心の動き重視。
    細かい技の名前や、場所の名前、武器の名前等々、
    そんな事はわりと、どうでもよいと思っているため、
    曖昧にしか覚えていない。
    それより早く、物語の展開が気になる。
    
オット&まめ太。→名称、必殺技、アイテム、ギア、装備重視。
         とにかく、何度も読み込み、名称を暗記する。
        『るろ剣』なら...『飛天御剣流』『逆刃刀』『龍槌閃』(りゅうついせん)
          龍槌翔閃(りゅうついしょうせん)。。。
『ONE PIECE』なら...『ゴムゴムの銃乱打(ガトリング)』
          『鬼斬り』『焼き鬼斬り』『獅子歌歌(ししソンソン)』
          『和道一文字(わどういちもんじ)』『三代鬼徹(さんだいきてつ)』
          『雪走(ゆばしり)』などなど。。。
ガンダムシリーズなら...『ミノフスキー粒子』『ニュータイプ』『モビルスーツ』
           『モビルアーマー』『陸戦型』『水陸両用機』『試作機』
           『アナハイムエレクトロニクス社』『ファンネル』などなどなど。。。

<ある日の親子(夫婦)の会話より>
『qoooさん、ONE PIECEに出てくるゾロの必殺技で、何が好き??』
『え〜と、何かな。『38ボンドなんとか』かな?手がいっぱい出てくるやつとか?
 ごめん、あんまり気にした事無いわ。』
『ほんとに、全巻ちゃんと、読んだの???』

『qoooさん、『るろうに剣心』、今どこまで読んだの?』
『え〜と、あれあれ、お師匠さんにあって、必殺技を習うところで、
 ししなんとかと、戦うあたりまで』
『ほんとに、ちゃんと読んでるの???』

ちゃんと読んではいるんです。
ちゃんと、覚えていないだけで。。。

<男女の視点の違い>
男子は、とにかく、モノ目線。ディティールにこだわる。
その設定やシチュエーションが細かければ細かいほど、好き
必殺技とか、秘技とか、強力な武器とか、装備とか、機器とか。。。
細かければ細かいほど、男子の心を、わしづかみにするんですね〜。

ちなみに、青年漫画になってくればくるほど、この傾向は薄れてきます。
必殺わざとかあまり、出てこなくなりますね。
冒険物でも、『ベルセルク』『バカボンド』などは、青年向けです。

でも、女子にしたらどうでしょうか??
話の大枠にはさほど、関係してこないような、
技の名前とか、わりと、どうでもよかったりする。
それよりも、物語の流れや、しぐさ、台詞、表情、心理描写などなど
そっちをより、重要視する。

<男子は少女漫画が好きではない。>
おそらく少女漫画は、男子には殆ど、理解不能ではないでしょうか?
『好きだ、嫌いだのくり返し』『現実の学校など狭い社会の現実的な話』
『絵が白い』『キャラ設定が薄い』『皆、同じ絵に見える』『同じような話』
『冒険がない』『必殺技がない』『登場人物が少ない』等々。

男子にも読める少女漫画は、
『のだめカンタービレ』『蜂蜜とクローバー』『三月のライオン』
『ガラスの仮面』『海月姫』『NANA』あたりのようですね。

おそらく男子の苦手な路線が、初恋路線。
『君に届け』『アオハライド』などではないでしょうか?
 

<少年を理解するためには?>
ディテールをとにかく、重用視してやる。
『そんな事、どうだっていいでしょう???』と言いたくなるような
部分こそに、重きを置いているケースが殆どだという事を理解する。

モノ、技、ディティール、設定、シチュエーションが
細かければ細かいほど、好きだという事を理解してやる。
きっちり覚えている事が多いため、母親の曖昧さやうろ覚えを、
『いいかげん』だと、バカにしたりあきらめたりする傾向があるので、
こちらも、努力して、少年のこだわりの部分を、理解していくと、
共感してもらえるし、解り合えるのかも。

<少女を理解するためには?>
『胸がキュンとする』という、少女の感覚を理解する。
どこからどこまでが、『かわいい』で、
どこまでいくと、『ちょっとひく』『ビミョー』で、
どこまでもいくと、『キモイ』のか。
非常に曖昧な、繊細な感覚的な部分を、
理解できないまでも、
そのような感じ方、考え方があるのだという事を、理解する。


このように、まとめてみました。
息子や娘を理解するのは、もちろん、
甥っ子や、姪っ子、近所の子供、友達の子供等など、
身近の少年少女を、理解するためには、
漫画というのは、よい教科書になるような気がします。


と、いうわけで。。。
私もまた、『るろうに剣心』『ONE PIECE』読み返してます。。。











nice!(7)  コメント(7) 
共通テーマ:育児

夏休みの遊び。 [小学生低学年。]

まめ太の長かった夏休みも。。。
とうとう、今日でおしまいです。

まめ太の夏休みネタを、もう少しまとめておきたいと思います。
来年に向けての反省や、課題も随分見えてきました。

boxing.gif
↑汗だくで、父親とボクシングをして遊ぶ図。
スカパーで放送していた、『はじめの一歩』というアニメに、
すっかり夢中なんです。


<スケジュールにメリハリをつけてみたけれど。。。>
まめ太の夏休みは5週間ありましたが、
上・中・下の3段階に分けて、計画してました。

上旬(7月)
*主な行事は、バレエ発表会。
*学校の宿題(プリント類)を終わらせる。

中旬(8月お盆休みまで)
*軽井沢へ行く。
*旅行中は、読書の宿題のみ。
 帰宅後は、絵画の宿題。

下旬(お盆休み後〜学校始まるまで)
*宿題の残り分。
*新学期の準備。


<中旬/お休み期間中は、習い事も休んだ。>
休みはまとめてとったほうが、休みを実感できるかも。。。と、
バレエ、そろばん、個別指導塾など習い事一切を、
旅行期間中〜お盆休みまでの16日間お休みしました。

これが、よかったような、悪かったような。。。
『オレ、バレエお休みしすぎて、ヘタクソになっちゃった。』
『ちょっと、そろばんを忘れちゃったな』
と、つぶやいていました。
個別指導塾も、後半、連日続いてしまい、大変だったので、
来年以降は、考えた方がいいな。。。と、しみじみ、思いました。
休みはせめて、1週間かな〜???

<家で出来る遊びを充実させた。>
家に一人でいるときのまめ太は、PCにてYou Tube漬け。
好きなアニメ(コナン、ドラえもん、ガンダム、はじめの一歩、ワンピース)を
ちょこちょこと、見てるんですよ〜。

一人のときは仕方ないにしても、家族と一緒にいる時はせめて、
You Tubeを見ないようにさせねば。。。
とは、思ったものの、あまりの暑さに、
母は、遠出する気力が、全く、おこりません[ダッシュ(走り出すさま)]

と、いうわけで、家でできる遊びを、充実させて、
You Tube漬けにさせないよう、飽きさせないよう、精一杯頑張りました。

<子供と何をして遊ぶか??>
*工作
  身近で簡単な材料を使って、いろいろ作りました。
 工作.gif
  紙粘土も、結構やりました。
  今時の紙粘土はふわふわしていて、手につかなくて、
  すごく、気持ちいいんですね〜。
紙粘土.gif
*実験
実験.gif
紙コップに御飯をいれて、上下に30秒ふると。。。
おにぎり.gif
まあるい、おにぎりが出来ました!!
と、いう、実験です。

小学生のキッチンでびっくり実験66

小学生のキッチンでびっくり実験66

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2009/06
  • メディア: 単行本


以前、上野の博物館で購入していた本が、とても、
役に立ちました!!
他にも簡単で、子供の興味をそそる実験がたくさん!!!

*昆虫採集。昆虫の世話。
トノサマ.gif
暑いので、我が家の場合は、
私が庭の手入れをする時に、まめ太も一緒になって、
虫を探していました。

現在、飼育中の生き物は、
カメ、カエル、甲虫、クワガタ、カマキリ、ヘラクレスオオカブトの幼虫。
そのうち、カエルとカマキリは肉食なので、
日々、小さな虫を捕まえていかねばなりません。
おかげで、庭の害虫駆除に役立っておりますが。。。


その他、手軽にできるゲーム類。
*チェス、将棋。
チェス.gif
*uno,トランプ。
*モノボリー

ちなみに、体力を使う遊びは、オットにお任せです。
外遊び(ランニング、昆虫採集)と、格闘技中心です。
三人で過ごすときは、モノポリーなどのゲーム類をとにかく、
何度もたくさん、やりました。

まめ太的には、オットと過ごす時間の方が楽しいようです。
父親との体力を使う遊びの方が、エネルギーを発散できるんでしょうね〜。
母も頑張っているんですけど。。。
ま、それもまた、仕方ないと言うか、役割分担ですね。
メリハリが利いていていいんじゃないでしょうか??



まめ太と過ごす休日は、本当に楽しくて、
貴重で、幸せだなあと思います。
あと、何年、こんな風に、親子で夏を過ごせるのか分かりませんが。
(そのうち、友達や彼女と出かけていってしまうのでしょうね〜)

子育ては、日々工夫ですね。
疲れて、毎日へとへとですが、
今の貴重な時間を、大切に大切に、
過ごしていきたいなと、思います。

nice!(11)  コメント(9) 
共通テーマ:育児

夏休みは金メダル。 [小学生低学年。]

毎日、暑いですね〜。
ほんとに、そればかり口にしてしまいます。
熱中症には、十分お気をつけ下さい!!!


さてさて。
小学生の夏休み。。。
これは、仕事を持っていてもいなくても、
親御さんには殆ど、キョーフ(恐怖)ではないでしょうか??

何故恐怖かというと、
*お弁当(お昼御飯)を作らなくてはならない。
*TVやゲームばかり見せない様に、遊びを工夫する必要がある。
*宿題を片付けさせなくてはならない。
*夏の間に、出来なかった事(学習、その他)をさせたい。

親、特に仕事を持つ親にとっては、いつもの毎日でも、
子供にとっては、自由時間がたっぷりあるんですよね!!
その自由時間を、いかに飽きさせず、充実したものにできるか。。。
これぞ、思案のしどころでして、
まさに、恐怖なんであります。[たらーっ(汗)]

抜け殻.gif

夏休みも、いよいよ残すところあと、10日間。
今更ですが、今年の夏休みを総括してみます。


<まめ太の夏の過ごし方>
昨年までは、夏の間も、学童へ行っていたわけでして、
お弁当を持たせて、保育園同様に連れて行けば安心でした。

ところが、昨年秋から、学童保育へ行くのを嫌がる様になり、
辞めてしまったまめ太。
秋以降どうしていたかと言えば、鍵っ子君です。
セコム入り携帯電話を持たせ、鍵を持たせ、
母親帰宅までの2時間あまりを、自宅にて過ごさせていました。

しかし、さすがに1日中は、退屈すぎて無理だろうというわけで、
今年の夏休みは、小学校併設の『はまっ子』へ
お弁当をもって通わせています。

ちなみに、はまっ子というのは、横浜市の小学校併設の学童施設です。
*在校生なら、登録して保険料(500円)払えば、1年間通える。
 費用は無料
*出欠は当日決めればよい。カードに帰宅時間と
 帰宅方法(一人で、友達と、親が迎えに等)を書き込んだカードを持たせる。
*15時までなら、何時からでも、参加できる。
*夏は17時までなら、一人で帰る事ができる。
  (それ以降は親が迎えにいく)
*遊び内容は決まっておらず、集まった人数により、内容は日々異なる。
 子供に人気なのは、一輪車、ドッジボール、チェス、将棋、などなど。
*学習や勉強、宿題はしない。

公園に行っても、誰一人友達がいないというのが、
最近の子供たちの現状ですので、特に約束しなくても、
学校へ行けば、誰かがいて、遊べる。
それを、監視してもらえる指導員さんがいる。。。
そんなシステムは、親にとっては大変、心強いものです。


<はまっ子を拠点として、そろばんや塾へ。。。>
夏の平日のまめ太の一日は、4パターンです。

1)はまっ子(9:00〜15:30)
   お昼を食べる
    ↓
    帰宅 (15:30〜18:00)
     一人で遊ぶ
 
2)個別指導塾(9:00〜10:30)
    ↓
  はまっ子(10:45〜15:30)
   お昼を食べる
    ↓
    帰宅 (15:30〜18:00)
     一人で遊ぶ 
3)はまっ子(9:00〜15:30)
   お昼を食べる
    ↓
    帰宅 (15:30〜)
     一人で遊ぶ
    ↓
   バレエ教室(母親送迎)
    ↓
    帰宅(20:00)

4)個別指導塾(9:00〜10:30)
    ↓
  はまっ子(10:45〜14:30)
   お昼を食べる
    ↓
   そろばん教室(15:00〜16:00)
    ↓
    帰宅 (16:45〜18:00)
     一人で遊ぶ

忙しいですね〜!!!
なので、毎晩、毎朝、行き先確認をします。
途中、何かあればすぐ、電話をかけるようにしています。

このスケジュールで、習い事を1日も休む事無く、
体の調子を崩す事もなく、残す所あと、1週間です。

今年のまめ太の夏休みは、金メダルに、
値すると思いますね〜。本当によく、頑張っていると思います。
立派だなぁと、思います〜。


小学2年生は、かなり、自分で行動できる範囲が
広がってきますね。
意思も出てくるので、こうしたい、ああしたいと、
はっきり主張する事も増えてきました。

その都度、丁寧に対応していきたいと思っています。
トノサマ.gif
あと、ちょっとで学校です。
残りの休みも、頑張ります!!!


nice!(10)  コメント(7) 
共通テーマ:育児

上棟式。 [家作り。]

うだるような、暑さです〜。
毎日ふらふら。。。
でも、もうすぐ涼しい秋が
やってくると信じて、頑張ります〜。

真夏の大安の日、我が家の上棟式を行いました。
結論としては、これまた、やってよかったです。

設計事務所さんによると、昨今は、
上棟式を行う人と、しない人の割合は半々だそうで、
行う場合でも、宴席などはもうけず、
皆さん、簡略化してなさるとか。
それなら、できるかも。。。という事で、
行う事にしました。

簡略化した上棟式。。。とは、
地域性もあると思うのですが、
神主さんは呼ばず、施工業者さんの進行により、
儀式を行う方法です。食事なども特にせず、
真夏だし、お弁当などもお渡ししませんでした。


上棟1.gif
上棟前日までで、わ〜っと、1日で、柱が立ち
2階床が張られました〜。
この後、柱がまだまだ入り、屋根が付けられます。


排水.gif
前々日までは、↑この状態ですからね〜。
棟上げは一気にやってしまうんですね〜。


上棟式.gif上棟3.gif

用意した物は、お供え物とご祝儀。
祭壇や榊の準備は、施工会社さんにお願いしました。
儀式は淡々と執り行われ、15分ほどで終了です。
終了後は、冷やしてあったビールと麦茶を、
お持ち帰りして頂きました。

微々たるものですが、ご祝儀もお渡ししました。
棟梁、設計士さん、現場監督さんなどと、
その他業者さん、大工さんで、金額に微妙に差をつけました。

この額面は、家の大きさにも寄るんだそうで、
大きな豪邸だったら、ご祝儀額も多めに。。。するみたいです。
我が家は小さな家なので、逆に、多すぎる額面と言うのも
どうだろう。。。というような事でしたよ。

この辺の日本の曖昧なしきたりって、難しいなぁ〜。
まぁ、とても、よい経験になりました。

『皆さん、怪我の無い様に、宜しくお願い致します。』
と挨拶することで、施主としての自覚を改めて、感じましたし、
現場に一体感のようなものが、生まれた気がしました。
お互いに、顔見知りになる、というのは、
意義があることだと、思いました。


いよいよ、家作りが進行してゆきます。
本当に楽しみでわくわくします。
また、進行ございましたら、ご報告します♪



nice!(6)  コメント(8) 
共通テーマ:住宅

夏の軽井沢。 [好きな場所。]

毎日暑いですね〜。
皆様、お元気でらっしゃいますか??

我が家は早めの夏休みをとり、
7月下旬に、軽井沢へ行ってきました。
厳密に言うと、私たちの滞在先は
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢

私の両親は、父の定年後、1年の半分を
浅間山のふもとの北軽井沢で生活しています。
なので、我々家族が軽井沢を訪れるのは、
今回が三回目。三度目の夏休みです。


それにしても。。。
何度行っても、緑の森は、飽きさせません!!!
自然が何よりの、ごちそうです。

森の中.gif森の小道.gif
森の中を、てくてく散歩。
朝晩は、寒いほど、ひんやりしています。

コテージ.gif
今回、宿泊した森の中のコテージです。
タテハ蝶.gifかぶとむし.gif
くわがた、かぶとむし、タテハ蝶。。。などなど。
虫好きの子供にはたまりません。

小滝.gif
滝.gif
浅間大滝という滝にも行きました。
水しぶきがひんやりと、きもちよかった〜。

釣り.gif
今年も川釣りしました。
まめ太は、なかなかの集中力をみせ、
ヤマメを釣り上げました。
残念ながら私は、イワナ×2匹で、
1時間以上がんばりましたが、ヤマメをつる事は
できませんでした。。。
魚.gif
がぶり.gif
大漁です!!
釣りあげた魚を焼いてほおばる。
この上ない幸せと喜びです!!

もみじ.gifもみじ2.gif

特に何もしなくても。。。
クーラーのいらないひんやりした空気は、
何よりのごちそうです。
ぼ〜っと散歩したり、ごろんと横になったりするだけで
幸せな気分になりました。

滞在先をコテージにしてしまうと、
料理を作らなくてはいけないので、
そこがまた、面倒くさい。。。
かといって、毎晩外食は飽きるし、
避暑地は物価がちょいと、お高めなんですよね。
カレー.gif
倹約家のオットが、
カレーライスを作ってくれました♪♪

自分ではない人が用意してくれた食事。
もう、これ以上何もいらないってほどの
幸せですよ〜。極楽極楽。
なんもいえね〜。
。。。。。。


夢のような5日間を終え、帰宅。
すると、開口一番、オットが、
『ああ〜、横浜には、木が少なすぎます。。。』

そう、そうなんですよ〜!!!
北軽から帰ってくると、視界に飛び込んでくる
緑の分量が圧倒的に少ない。
緑がどれほど、自分たちを癒してくれた事か。
今回もまた、身にしみて感じました。

自宅の小さな庭でも、大切に緑を育てていきたいなと
改めて考えさせられました。






nice!(7)  コメント(9) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。