SSブログ

マーフィーと潜在意識。 [読書。]

積もった雪が、なかなか、解けません。
寒〜い、寒〜い、冬が続いていますね。
皆様、お風邪などひいていらっしゃいませんか???

ボックス.gif
我が家はまだまだ、引っ越し業務が続きます。
イケアで購入した紙製の箱は、細々した物をいれるのに、
本当に便利ですね〜。
組み立ては、まめ太の、担当です。

12月の引っ越しの前後は、ほんっっとに、
バタバタ走り回っていたのですが、
通勤帰りに立ち寄った本屋さんで、
手にとり、即、レジへ持っていった本がありますので、
ご紹介したいです。

「学び」を「お金」に変える技術

「学び」を「お金」に変える技術

  • 作者: 井上裕之
  • 出版社/メーカー: かんき出版
  • 発売日: 2012/09/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


『学び』を『お金』に変える。
それには一体、どんな事が書かれているのでしょうか??
どんな魔法が??トリックが??
怪しげだなあと思いつつも、ひかれていきます。

内容はというと、主に、潜在意識を変えるというものでした。
著者の井上裕之さんの本業は、歯医者さんです。
開業した歯科医院を経営するにあたり、経営も学ばなくては。。。と、
自己啓発や経営など、各セミナーなどへ参加しているうちに、
ジョセフ・マーフィーと出会ったといいます。
マーフィーから学んだ、潜在意識に関してを
解りやすく、面白く、書いています。

ジョセフ・マーフィー(1898年 - 1981年)は、英国出身、
米国で活動した、本業は牧師さんです。
神学以外に、哲学、法学、薬理学、化学の学位をもつ人。
潜在意識の存在を世に知らしめ、その活用法を熱心に説いていった人です。
潜在意識を、自己啓発に活用しようと、
たくさんの関連本が出ているので、
お手にとった事がある方も、いらっしゃるでしょうか??


潜在意識とは何ぞや??
そもそも、人の心は2重構造になっている。
我々が『意識』と感じているものは、『顕在意識』。
そのほか、人がその存在を感じる事ができない意識を、
『潜在意識』と定義される。

この『潜在意識』の存在を発見したのは、精神分析で知られる
フロイト。。。といえば、少しイメージしやすいでしょうか?
意識しない時、睡眠中に見る夢などには、
潜在意識が、表れやすいのだと思われます。

マーフィー牧師は、この、潜在意識を上手く、
活用する方法を、広く世に知らしめました。





マーフィー 眠りながら巨富を得る―あなたをどんどん豊かにする「お金と心の法則」 (知的生きかた文庫)

マーフィー 眠りながら巨富を得る―あなたをどんどん豊かにする「お金と心の法則」 (知的生きかた文庫)

  • 作者: ジョセフ マーフィー
  • 出版社/メーカー: 三笠書房
  • 発売日: 1999/03
  • メディア: 文庫


マーフィーの事をもっと知ってみたいと思い、
こちらの本を手にしました。

日本語のタイトルがなんとも、怪しげですが、
J・マーフィーの考え方は、非常に良く理解できます。
簡単に、説明するとこんな感じでしょうか??

『1日に5分間、眠る前に、
 自分は、富を得て成功し幸せになる権利があるのだと、
 自らにいいきかせなさい。幸せになりつつある、と、
 満ち足りた気分を祈りながら、眠りにつきましょう。
 潜在意識は、あなたを、成功へと導いていくでしょう。』

『誰かの幸せを、祈りましょう。
 例えば、自分の苦手な人、嫌いだと感じている人々に関して、
 彼らの幸せを祈り、成功を祈るのです。
 憎しみ、嫌悪という感情は、負の感情なので、
 自らの心が、悪意で満ちてしまっています。
 心の中の悪意を消し去りましょう。』

こんな感じでしょうか。
とても、明確で解りやすいのです。
率直な感想としては、
『もっと、若いときに読んでいたら。。。』です。
そして、今は、マーフィーとの出会いに、心から感謝しています。
本当に、本当に良かったです。


<懐の豊かさ=心の豊かさ>
マーフィーのいう、豊かさ。それは、心の豊かさなんです。
心が豊かになれば、懐も豊かになる。
そういうことなんです。

これは、とにかく、目から鱗が落ちましたね〜。
人生観が180度変わりました。


<人間関係で悩む人には、とくにおすすめ。>
私には、苦手な人が沢山いました。
人間関係で苦しみ、職場を点々としました。

人を苦手だと感じる事は、自らを、疲れさせます。
疲れた心は、体にも支障をきたし、ますます、疲れていく。
なんとか、関わらない様に自らを守り、立ち去る事で、
逃げ延びてきましたが。。。何故、自分が逃げないといけないのか?と
自らを責め、後悔してきました。

自分が苦手な人が成功すると、羨ましいと妬む。
自分と比較して、さらに、落ち込む。
逃げる。
逃げる自分を、ダメだなあ〜と、蔑む。攻める。
この、負の連鎖のような自分の感情を、
どうしたらコントロールする事ができるのか、
ほとほと、参っていました。

人間関係が苦手。。。と感じている人の多くが、
私みたいな精神構造なんじゃないかな〜??

苦手な人の成功と幸せを祈る。
そんな事、できっこない。嘘くさい。。。と、
はじめはそんな風に感じました。

でも、自分の心をきれいにしていくのだ、自分の為だと、
ふと思い返し、やってみました。
嫌い、妬み、羨み、蔑む事は、多大なエネルギーを要しますが、
人の幸福を願う事は。。。自分が一回り大きな人間になったかのような、
清々しい気持ちになるんですね〜。

これまでの自分は、なんと多大な負のエネルギーを、
放出&発散させてきていたのか、
そしてそれは、膨大なエネルギーの無駄遣いだったんです。
そこにかけてきた無駄な労力と時間(それこそ、1円の稼ぎにもなりません)を、
自分の学びに費やしていけたら、それこそ、学びをお金に変える事が出来ますね。
自分は、エネルギーと時間の、無駄遣いしてきていたんです。


人を嫌う=自分の事も嫌っている。
人の成功と幸福を願う=自らの成功と幸福を願う。

そういう事を、教えられた気持ちです。
一度、モノの見方が変わっていくと、
これまで接していた、ありとあらゆる事象が、
新鮮に感じられ、第2の人生がはじまったかのような、
充足感で満ち足りています。

心が満ち足りている事は、本当に豊かだということ。
心が渇望して荒んでいる事は、貧しさの根源だと言う事。。。
今、改めて、教わったと思います。
何度も何度も、読み返しています。




J・マーフィーの関連本は、た〜くさん、
世に送り出されています。
ちょっと興味を持たれた方は、手に取ってみて下さいね。
私は、どっぷりです。。。


みなとみらい1.gifみなとみらい2.gif

写真は、冬の横浜、みなとみらいです。
し〜んとした冷たさのなかに、高層ビル群がきりっと見えます。
広々したがら〜んとした景色をみると、
心の中も、広々のびのび、してくる気がします。
この、快晴の空の様に、伸びやかに生きたいです。
今年は、やれると思います!!!




nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:

引き渡し直後の新居です。 [家作り。]

毎日、寒い日が続きますねえ〜。
年末年始〜今に至るまで、ゆっくりと
PCに向かう事ができず、なかなか、皆様のもとへも
お伺いできず、すみません。
書きたい事は山の様にあったのですが。。。
徐々に、また、綴ってゆきますね。

とりあえず、今日は、新居の様子をざっと、
まとめてみたいと思います。
家作りに関しては、こまごました記述を残しておきたいので、
いずれ、blogをまとめていきたいなと考えているのですが。

12月13日。
この日が完成引き渡し日でした。
建築事務所、施工会社の方々から、いよいよ、新居の
カギをもらう日=ついに、我が家になる日です。
設備等の説明をいろいろうけて、今後の流れ、アフターサービスなど
色々、お伺いしました。
嬉しかったですね〜。感無量でした。

引き渡し直後、まだ、家具の入っていない状態での画像で
ざっと、家の中を見てみて下さい。
この状態が、一番、広くきれいに見えます。

外観.gif

外観です。
すっきり、白い左官でまとめました。
階段を上がって、玄関になります。

我が家の前のお家は、現在、建設中。
左側には、私の実家が隣接してます。
旗竿地です。

玄関です。
土間続きにして、シューズクロークに、
そのまま入って行けるようにしました。
扉は青にしてアクセントをつけました。
玄関1.gif

靴の多いオットのために。。。
大容量で、重宝しています。
シュークローク.gif

洗面所。左がユニットバスになります。
お風呂の画像がなくて。また、写真アップしますね。
脱衣所.gif

洗濯室。
洗濯機と乾燥機を置いて、
室内干しできるスペースです。
この洗濯室をもうけた事は、大正解で、
冬の寒い日の室内干しには、大活躍してます。
本当、これは、大正解でした。
洗濯室.gif

階段を上がって、2階がリビングです。
リビング.gif
リビングからは、ウッドデッキテラスへ出れる様にしてます。
この大きな窓と、テラスのおかげで、
室内がとても広々と感じられます。

我が家は構造としては東側が、唯一、
光が射す方向ですので、ここをふんだんに
活用した間取りとなりました。

南側には、家が建つし日射しも望めないので、窓は小さくしています。
その代わりに、天窓をもうけました。
窓の配置が、絶妙で、
前に建つお家の事は、全然、気になりません。
引っ越しされてくるご家族にとっても、
きっと、気にならないと思われます。
(住宅が隣接してる場合、要注意ですね〜)

ワークルーム.gif
リビングと続く、ワークスペースです。
ここは皆の仕事場です。
リビングーキッチンー仕事部屋とを
つなげることが、我が家のこだわりでした。
家族の気配を感じつつ、ごちゃついてみえない。
そんな家にしたかったのです。

カウンター.gif
食事はこの、カウンターでとります。
カフェっぽくて、バーみたいで、みんなのお気に入り。

キッチン1.gif
キッチンの配置にも頭を悩ませました。
悩んだ結果、壁面に流しとガス台を並べて、
平行に広い作業台を配置してもらいました。
この選択は、私にとって、ベストだったと思います。



この他寝室と、子供部屋があります。
また、おいおい、画像をアップしていきますね。

年末にかけて、引っ越しをしました。
引っ越してみて、家具を入れてみて、改めて感じたのですが、
家作りって、本当に、終わりがありませんね。

今は、家というキャンバスが、仕上がったにすぎません。
家具を選び、家電を入れて、カーテンを付けて。。。
まだまだ、仕上がっていない状態ですが、
これから、せっせと、心地よい空間を作っていきます。

その作業がまた、楽しいんですよね。
この仕上げ作業、あるいは、リメイク作業が、
この先一生涯続くのかと思うと、
本当に、わくわくする気持ちで、一杯です。

建てて良かった。。。そんな充実感です。
仕事を終えて、家に帰ってくる瞬間が、何よりも喜びになり、
週末が本当に、待ち遠しくなりました。

これから、ず〜っと、
末永く、我が家を作り続けていきたいです。










nice!(6)  コメント(7) 
共通テーマ:住宅

今年も宜しくお願いします! [ごあいさつ]

皆様、遅ればせながら
あけまして、おめでとうございます〜。
今年も何とぞ、宜しくお願い致します。

かえる.gif

あっっっと、言う間に、12月が過ぎ、休みも終わり、
引っ越し作業に明け暮れているうちに、年越ししてました。
すっかりご無沙汰してしまいました。
皆様のもとへも、ゆるゆる、ご挨拶に伺いますので、
今年も宜しくお願いします。

ネット環境が、ようやく、今日整いました。
今回の引っ越しを機に、NTTから、KDDI(au)に、変更したんですが、
年末の工事が、たてこんでおりまして、
11月にした工事予約が、ようやく今日済んだのです。
これでようやく、一安心です。

ぼちぼち、片付いてきた我が家の写真も整理して、
記事にさせて頂こうと思いますので、
興味のある方は、後日、ご覧下さいませ。

取り急ぎのご挨拶でした。
また、ゆっくり!!!

お花.gif




nice!(8)  コメント(6) 
共通テーマ:育児

住宅ローン、借りました! [家作り。]

あっという間に、師走ですね〜。
急激に寒くなりましたが、
皆様、お元気でいらっしゃいますか?

我が家の家作りも、大詰めです。
照明.gif
照明もつきました。

棚.gif
造作棚も、作られて。
1階お風呂場.gif
洗濯/脱衣スペースには市松模様にPタイルも貼られて。

来週が、引き渡しとなります。
引っ越しが、再来週です。
電気、ガス、電話等々、各ライフラインの手続きも終了。
バタバタと引っ越し準備作業が行われています。

手続きや買い物に追われて、どんなに忙しくても、
ち〜っともイライラしないから、不思議です。
気づくと顔が、ニヤニヤしてしまう。
本当に嬉しいときって、忙しくても、疲れていても、
精神的に満ち足りているんですね。きっと。
夢に見ていた、自分の家が、もうすぐ手に入ります。



引き渡し日がきまったところで、銀行へ出向き、
住宅ローンの申請=本契約を結んで参りました。
引き渡し日午前中に、融資が実行されて、
施工会社への、支払いが完了です。
¥2980万円、借りました。


銀行は色々、悩んだ末に、新生銀行にしました。
我が家が新生銀行を選んだ理由は、
1)手数料が安い事。(かかったのは、登記費用と、保険料のみです)
2)変動金利から、固定金利(長期固定は除く)への
 切替が自由で、その際の手数料が5千円しかかからない事。
3)1円からでも、繰り上げ返済が可能で、手数料無料な事。

使いやすさが、決め手となりました。
まぁ、この辺りの選択は、人それぞれの好みという気がしますね〜。

お金の着地点が見えて参りましたので、
ここで、金銭の流れを、詳しく記録しておこうと思います。
さてさて。一体、我が家にはいくらかかったのでしょう???

<土地>
土地       ¥2500万(うち、450万円支払い。残りは生前贈与)
不動産仲介手数料 ¥72万8300
収入印紙代 ¥1万5000
土地登記手数料 ¥29万7200

<建物手付金>
設計費(設計業務契約費) ¥94万5000
業務請負契約金/設計会社 ¥123万
業務請負契約金/施工会社 ¥470万

<税金>
固定資産税 ¥10万8000

<建物>
建物本体工事費      ¥2731万8778
外構工事費 ¥158万5238
ガス引込み/建物内配管工事¥15万円
水道引込み/敷地内給水配管工事¥138万

<登記>
登記表示/所有権保存登記/抵当権設定登記 ¥24万3570


こんなかんじです。
うわ〜、こうして並べてみると改めて、すごい額面ですね!!!
いまや、息子の将来の為の預貯金や、私の定期貯金をのぞくと、
ほぼ、すっからかん状態に、使いきりました。。。
もう、袖振っても出てこないよ〜。

額面の大きい建物本体工事費の内訳はこんなかんじ。
大体です。値引きがあったり追加工事も出たので、
若干の誤差が出ていますが。

仮設工事 ¥70万2472
地盤調査費 ¥45万5000
基礎工事 ¥343万1804
木工事 ¥347万3050
大工手間賃 ¥228万2290
釘/金物/接着剤 ¥17万8614
屋根/板金 ¥45万5470
石/タイル工事 ¥62万6340
アルミサッシ/ガラス工事¥155万2210
木製建具/表具工事¥112万3200
内装工事 ¥26万5200
家具工事 ¥139万
塗装工事 ¥127万2285
照明器具 ¥57万7500
左官工事 ¥225万2400
アイアン工事 ¥114万7600
造作家具 ¥48万1700
雑工事 ¥158万9510
電気設備工事 ¥8万3200
常時換気設備工事 ¥8万3200
火災報知機工事 ¥2万9600
給排水衛生設備工事¥116万2360
ガス工事 ¥25万3530
鉄骨工事 ¥8万
諸経費 ¥263万9677
瑕疵担保保険料 ¥11万
現場管理費 ¥25万


我が家の場合、基礎工事に大きな額がかかりました。
これは、土地の形状に寄るものでして、
北側に、造成がきちんとなされていない土手(石垣)を
しょっている土地であった為に、
防護壁を兼ねた、特殊形状の基礎が必要だったためです。

その他、多くかかったものとしては、
外壁、内壁などの左官工事と、
作り付け造作家具などでしょうか。

これだけの金額がかかった事を、念頭において、
(しかも、これから返済していくわけですし)
丁寧に扱い、いつまでも大切にしていこうと思います。



家を建てるというのは、お金に関する事が曖昧で、ざっくりしていて、
建ててみなくてはわからなかったり。。。するんですよね〜。

お金に関する内容を、明確にしてみることで、
これから家を建てようとなさる方への、
一つの目安となれば、いいなあと思いました。

しばらく、忙しい日が続きますが、
がんばります〜。


nice!(9)  コメント(10) 
共通テーマ:住宅

学校は、人間関係を学ぶ場所。 [小学生低学年。]

家づくりも、そろそろ大詰め。。。
普通だったら、わくわくドキドキ、
引っ越しの事で、忙しくしている時期だと思うのですが。。。

どうにもそういう気が、おきませんでし
過去形で書くのは、今週になってようやく、
『引っ越し準備をしないと!!!』という気持ちに、
さすがになってきたからなのですが。。。。


なんせ、まめ太の事で
いっぱい、いっぱい、だったんです。
他の事が何も手につかない。(自分も体調を崩していたんですが。)
寝ても覚めても、まめ太の事ばかり、思い悩んでいました。


今年度、私は小学校のPTCA役員を務めているので、
同学年のお母さんたちと、情報交換する機会が、ぐんと増えています。
授業参観以外で、子供たちの様子を見に行く機会も多く、
担任の先生とお話しする機会も多いため、
我が子の様子も、クラスのお子さんの様子も、
観察する機会に恵まれています。

<ごっこ遊びと、暴力の境目は??>
そこで聞いた話の一つが、以前からまめ太に注意していた
戦いごっこというくだらない、幼いごっこ遊びに関する問題点。

戦いごっこというのは、幼いまめ太たちの好きな遊びで、
『36ボンドほう!!!(ブワシッ!!!)』
『獅子そんそん!!!(ズシッ!)』
と、奇怪な擬音とともに、相手をやっつけるフリをする、
たわいのない遊びです。

徐々にエスカレートして
ほんとに蹴飛ばされたり、つかみ合いになったりするのは、
幼い男子に、よくありがちなこと。。。なんですが。

<指摘された問題点>
1)遊びに加わっていない子供(時に、女の子にまで)危害が及ぶ事がある。
2)遊び方に、始まりと終わりの明確さがないため、
  突如始まったり、休み時間外にも及んでいるようだ。

<我が子への確認>
家に帰って、さりげなく、
『戦いごっこって、誰たちとやってるの??
きちんと、時間中にルールを守ってやってる??』
と、尋ねてみたところ。。。
とんでもない話が、飛び出してきました!!!

『オレは最近は、○○君の攻撃をかわせるから、やられない。
でも、個別支援級の△△君は、いつもあたって、やられてしまう。』
『その他、△△君のしゃべり方の真似をする、意地悪な子がいる。』

いつもやられている子がいる、おまけに、
言葉遣いのくせの真似をされているお子さんがいる、
しかも、個別支援級のお子さんに対してとは。。。

幼い子供の悪ふざけと、見逃す事はできません。
この時点で、物事の善し悪しをきっちりと教え込む事は
非常に大切だと感じました。

<現状把握を、学校側に要請>
担任の先生に、至急連絡を取りました。
1)我が子が上記のような事を言っているが、
  事実かどうか、確認してほしい。
2)本当であった場合、我が子は、
  加害に加わっているのかどうか、
  あるいは、加害児童を止められない、傍観者であるのか、
  具体的に知りたい。(いずれの行動も、見逃す事は出来ないと思う)
3)必要であれば、学校へ出向きますが。。。と、伝える。

<担任の先生の回答>
1)子供たちは、戦いごっこという遊びを、している。
2)休み時間以外でも、こ競り合いのような事があるので、
  ルールを守る様、厳重に注意を、子供にしている。
3)個別級のお友達の、口調をまねる子供がいて、ものすごく叱った。
  個人面談時に、問題行動を起こした子供の保護者には、伝えるつもり。
 (↑まめ太は、含まれていないとの事)
4)個別級のお友達が、攻撃を受けている事実はないはず。
  (↑これは、先生が知らないという事だと思います。)
5)これまで以上に、休み時間中の子供たちの様子を、
  注意深く見守っていきます。

<先生と確認し、要請した事。>
子供に、自分の行動に対しての、責任をもたせていく。
自分のやった事が相手にとって、どのような気持ちを抱かせる事になるのか??
その時、自分はどのように考えるのか、などなど。
低学年の時は、とくに、きめ細やかな心の指導が必要だと、感じました。

遊びと嫌がらせ、いじめの境目というのは、非常に微妙で曖昧です。
幼い年頃から、しっかりした指導が必要です。
もちろん、学校任せにせず、
家庭で我が子にしっかり指導していきたいです。

<その後、まめ太と話し合った事>
1)ルールをきちんと守ってやる事。
  戦い遊びに加わってない友人の事は、決して、
  攻撃しない事。
  遊びのはじめとおわりに、けじめを付ける事。

2)『ごっこ遊び』じたいを、卒業する。
  やるなら、本気の戦いをする。
  かけっこ、お相撲、計算早さ比べ、などなど。
  本気の戦いは、いくらでもあり、
  戦いは本気で勝ちにいくのが、楽しいのだと教えた。
 


学校という場は、学習よりも、人間関係の基礎を築いていく場ですね。
学習は、親が教える事も出来るし、塾でも出来ます。
でも、いろんな生徒がいて、選択の余地のない学校生活の場は、
この先一生続く、人付き合いを学べる場なんですよね。
そんな事を、改めて考えさせられました。




カヨ子ばあちゃんの男の子の育て方

カヨ子ばあちゃんの男の子の育て方

  • 作者: 久保田 カヨ子
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2012/07/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


子育てに謎がある時、
どうしたらよいか解らない時に、
明快なヒントをくれました。

カヨコさんは、脳科学者、久保田競さんの奥さんで、
脳科学おばあちゃんと呼ばれているようです。
力強く、シンプルな言葉に
随分助けられるような気がしました。

もし、機会がございましたら、
お手に取ってみて下さいね。
nice!(9)  コメント(11) 
共通テーマ:育児

足場が外れました。 [家作り。]

寒くなりましたね〜!!!
今年は、暑い夏が10月まで続いたので、
衣替えも遅かったのですが、
突然、この寒さですもの。

秋はどこへいったんだろう??と、
感慨にふける間もなく、早くも忙しく賑やかな、
年末シーズンへと突入です。


10日ほど前の事になりますが、
とうとう、我が家の足場が外れました。

家外観.gif
どど〜ん!!!


うわ〜!!!
と、感動しきりでした。
足場が外れ、外観が顔を出してくると、
ご近所の方々、みんなが、通りすがりに
見ているような気がしてしまう。
なんとも、気恥ずかしい気持ちになりますね〜。

真っ白い外観は、とても大きく見えます。
手前に2件、お家が建つので、
我が家は大通りからは隠れてしまうのですが、
何やら、ホッとしてしまいます。
白くてピカピカしていて、まぶしいので、
隠れた方が安心。。。って、思ってしまうのも、
不思議で複雑な心理ですよね。



内装も、どんどん、すすめられています。
棚が取り付けられ、照明もついて。。。
家具や、物が入っていない今の状態が、
一番家が、キレイで美しい気がします。

やはり、物は少ないに、こした事ないですよねえ〜。




いよいよ、家が完成しつつあるんだなあと、
実感が湧いてきます。
引き渡し予定日は、12月2週目です。
あと、もう少し。

今年は忙しく、楽しい、年末年始を送れそうです。




nice!(11)  コメント(6) 
共通テーマ:住宅

赤ちゃんがえり??? [小学生低学年。]

最近、子育てに相当、悩んでいました。
過去形で書くのは、少し、自分自身が落ち着いてきたからです。

2年生も半ばを過ぎ。。。最近、気になるのは、
非常に幼い、我が子の言動の数々。
赤ちゃんみたいに、駄々をこねたり、
ちょっと注意すると、泣いて暴れだしたり。
その暴れ方が、尋常じゃないほどだったり。。。
(物を投げたり、私に攻撃してきたり)
なんというか、赤ちゃんがえりのようなんです。

最初は、大声で叱ってみたりしていたのですが、
余計にまめ太を刺激することになり、逆効果。
親子共々、心身ともに疲れきってしまいました。

そして、ふと、気づきました。
最近のまめ太の生活で、何か、変わった事があるかどうか??
思い当たる事を、検証してみる事にしました。

1)家庭生活。
オットがこの1ヶ月間、猛烈に忙しく、
土日も出勤しています。
平日も、もちろん遅いため、殆どまめ太と
遊ぶ事がなくなってしまっています。
そのストレスが、あるように感じました。

そこにきて、母親である私の、ガミガミ攻撃。
しかも私自身、この1週間ばかりは風邪をひいてしまい、
体調の悪さもあり、イライラしていました。

体の不調は、心にも言動にも表れてしまうものだと、
改めて考えさせられました。
ちなみに、こじらせた風邪は長引きましたが、
今、ようやく、良くなりつつあります。。。

2)学校生活。
運良く、まめ太の学校では、文化祭のようなものがあったので、
我が子の様子を、慎重にチェックする機会がありました。
すると、これまでの授業参観だけでは、
気づく事ができなかった光景を、見る事が出来ました。

今回は、いくつかのグループになって、発表したり
行動をしている様子を、垣間みたのですが、
どうやら、まめ太にも、
苦手な子がいるのだという事に、気づきました。

家での暴君ぶりからは、想像できないほどに、
すまして、遠慮して、人に合わせている!!

1年生の頃のクラスメイトは、
にこにこのんびりタイプだったのですが、
2年生のクラスメイトは、自己主張が強いお子さんが多いのです。

場を仕切っていく子、強引に引っ張っていく子が多い中で、
まめ太は、遠慮がちに、にこにこ、周りに合わせていたのです。
まめ太は、まめ太なりに、学校で精一杯、気をつかい、
周りに合わせて、居場所を作る努力をしていたのですね。


<赤ちゃんがえっていた原因は???>
1)学校生活の気疲れ。
2)父親と遊べない事からくる、欲求不満。
3)母親がイライラしている。

こんなところでしょうか。。。
改めて、我が身を反省すると同時に、
小学2年生という今の時期は、
我が子にとって、非常に、
大切な時なのだと、考えさせられました。


<今、まめ太の力になってやれること。>
*家では、安心して伸び伸びと、生活が出来る様にしてやる事。
*学習のつまづきだけは、なくしてやる事。
*自分の個性を発揮できるよう、好きな事はとことん、させていく事。
*幼すぎる言葉遣いや、行動等は、その都度注意していく事。
 (からかいや、あげ足とりの原因になるので。)
*本をたくさん、読み聞かせ、感情表現のしかたや、語彙を増やしていく。
*学校以外でも、自分の個性を発揮できる場を見つけてやる。
*たくさんほめて、自信をつけさせていく事。
 
子育てには、その過程において、様々な問題が
浮かび上がってきますね。今後も、気を引き締めて、
息子の様子を温かく、注意深く、見守ってやりたいと思います。


先週の事になりますが、早稲田大学理工学部の、
理工祭というものに、お邪魔しました。

七宝焼.gif
七宝焼を焼いたり。
ロボット.gif
ロボットの操縦をさせてもらったり。
いくら.gif
実験をさせてもらったり。
ロケット発射.gif
特大ロケットを打ち上げたり。
カフェテリア.gif
カフェテリアで昼食してみたり。

それは、それは、
充実した一日となりました。
学生さん方は本当に、親子に親切にして下さり、
最高に楽しい1日を、過ごす事ができました。
また、来年以降も、行きたいな〜。
本当に楽しかったです。

これからも、色々な事があると思いますが、
精一杯、子育てしていきたいです。


nice!(8)  コメント(5) 
共通テーマ:育児

家づくりを、焦らない。 [家作り。]

秋を通り越して。。。
寒くなりましたね〜。もう、オーバーコートが
必要なほどですよ〜。
皆様、お風邪などひいてらっしゃいませんか??

となかい.gif
短い秋を満喫中。
枯れ枝を頭にして、『トナカイ!』ですと。
子供の豊かな発想には、感心させられます。



先日、一足早く、新築した家の宅番をもらいに、
区役所へ行ってきました。(住所表示の変更届というらしい。)

本当の引っ越しは、まだ1ヶ月以上先なのに、
もう転入届を???と、驚きましたが、
家作りも残すは仕上げの段階までやってきており、
建物の位置、玄関位置など確定してますので、
なんなく、申請する事ができました。

住所表示申請をすると、表示登記が出来る様です。
表示登記が完了すると、保存登記 、抵当権設定登記の
申請ができるようです。3つの登記が終了してはじめて、
住宅ローンを組んで、銀行にお金を借りる事ができるのです。

このへんのところは、司法書士さんにいわれるままに、
だ〜っと、怒濤のごとくに書類を集めて参りました。
新住所もGETし、だんだん、だんだん、
引っ越しへの期待が高まってきます。


まだ、正式引き渡し日など決まって無いのですが、
この先は、完了検査やら、引っ越し業者さんの手配などなど、
やる事はまだまだ、たくさん。

ひとつづつ、ひとつづつ、
目の前の事をクリアして行こうと思ってます。




やる事リストの筆頭が、カーテンをどうするか。
実は、カーテンレールの種類や、取り付け位置、
そもそもの、取り付け方法などが、全然、ピンとこないのです。

生地はもう、ぼちぼち、集めているんですけれど。。。
まだ、目玉になるリビングのイメージがつかめません。
どうにも、住んでみない事には、ひらめかない。。。

バタバタと時間に追われていたりすると、
『これでいっか??』『これでもいいかな??』なんて、
適当に、深く考えるのが面倒くさくなり、
雑に決めてしまいがちですよね??

雑に決めてしまいそうになっていたのですが、
救いを求めてて、ふらりと入った本屋さんで手にした
インテリア本を見て、なんとなく、見えてきました。
今後の、家作りの参考書にしようと思ってます。

エトセトラ  選び抜いた色と雑貨でつくる わたしだけのクリエイティブ・インテリア

エトセトラ 選び抜いた色と雑貨でつくる わたしだけのクリエイティブ・インテリア

  • 作者: シベラ・コート
  • 出版社/メーカー: グラフィック社
  • 発売日: 2012/10/05
  • メディア: 大型本


シベラ=コートさんという方の、インテリア指南書です。
オーストラリアでスタイリストの仕事をしている彼女の作る空間は、
クリエィティブで、ざっくりしていて、古い物が懐かしく融合し、
じつに、やすらぐ感じなのです。

この本は、彼女の空間作りのアイディアを、
ちょっぴり教えてくれると同時に、
自分だけのインテリアを、創作する為のヒントを教えてくれます。

彼女の本を手にして、ようやく、
作り出したい空間のイメージが、ひとつひとつ、
まとまりつつあるような気がします。
私も、この本を参考にして、
自分たちの家の、カラーパレットを作成してみようと思います。

シベラさんも、書いてました。
『欲しい物はすぐには見つからないので、旅先でも外出先でも、
いつでもアンテナを張り巡らせ美意識を持つ事が大事です』
『流木が欲しいと1日探してみたところで、すぐには見つかりません。
でも、そのうち見つかる。そんなものです。』
そうそう。
理想のインテリアは、1日ではならず。
焦っても、すぐには出来上がらないのです。



不思議なもんですよね〜。
家を建てるときは、慎重に慎重に。。。準備してきたはずなのに、
いざ、工事が始まると、早く早く。。。と、
追い立てられるようになってしまっていた自分がいました。

家という、箱が出来上がるだけであるはずなのに、
引っ越ししたらすぐに、その瞬間から、
自分たちの理想の生活や暮らしが始まらなくてはならない。。。と、
何かに追い立てられるような気持ちになってしまう。

今度は、家賃があるわけでもないし、
永久にそこに住む訳だから、たっぷり時間があるし、
追い立てられるように決めなくたってよいはずなのに。

新しい家になったからって、
家具や家電など、新品に完璧に揃える必要はないし、
足りないものは、徐々に買いそろえていったらよいはずだし、
時間がない!!!お金もない!!!。。。なんて、
時間もお金もあるときに、買い物に行けばよい話であって、
急いで買いにいかないと、間に合わない!!!なんて、
時間に追われる必要は、全くないんですよ。

これから、生涯をかけて、ゆっくり練って、
理想のインテリア=理想の住まいを創作していけばいいのだと、
今更ながら、気づくのでした。

ここまで慎重に時間をかけて家を作ってきたというのに、
仕上げ作業のインテリアコーディネートを、焦ってどうするのだ〜。
今更、焦って、どうする〜!!!
あやうく、雑な作業をして台無しにする所でした。



と、いうわけで、
今日も、取り留めない文章になってしまいました。
何でも、納得いくまで、ゆっくり。。。ですね。
焦ってはいけないと、強く感じる今日この頃です。



nice!(9)  コメント(6) 
共通テーマ:住宅

室内の色々。 [家作り。]

清々しいお天気ですね〜。
雨が降るたびに、寒くなるような、
そんな、秋らしい季節になってきました。

精神的にはバタバタと、落ち着きのない私ですが、
家作りの方は、休む事なく、次々と、
作業が滞りなく、進んでいる様子です。


外.gif
外壁には、モルタルが塗られました。
きれいに、2度塗りされていて、
このままでも、十分に美しい!!
玄関の窓には、鉄格子も入りました。

内装は、家具類がどんどん、設置されてます。
階段.gif
階段も、つきました。

本棚.gif
造作してもらう、本棚。
支柱は、鉄で、棚板をいれてもらいます。

_キッチン.gif
造作してもらうキッチンも出来上がりつつあります。
キッチンのレイアウトには、ほんとに悩んだのですが、
作業効率を考えて、普通にI型を選択しました。

キッチン2.gif
キッチン作業台前に、カウンターです。
ブロックを積み重ね。

ブリック壁.gif
リビングの壁の1面には、ブリックタイルを貼ります。
上の方が既に、貼られていました。
黒っぽい、重厚感ある感じ。。。


本棚支柱の鉄、黒っぽいブリックタイル、
キッチンのブロックなど、工業的な物質を、
古材、木材と混ぜて、素材のMIX感にこだわってみました。
なんせ、イメージは、
『アンダルシア地方風の白い家にマルタン=マルジェラ風味を加えて。』
(この無茶なテーマを、よくぞ、まとめてくださいました。
 建築事務所の皆様方には、感謝感謝です。)
これらが、どのようにまとまって、化学反応をおこして、
qooo家となっていくのでしょう??

どんな家になることやら。
どうぞ、お待ち下さいませね。



金子國義.gif
週末には、ワタクシ、42才の誕生日を迎えました。
な、なんと!!!オットが、
私の大好きな、金子國義氏の画集等を、
3冊も!!!くれたんですよ〜!!!!

嬉しい〜!!
新居の本棚に、飾ります〜。
一生の宝物です。




nice!(7)  コメント(8) 
共通テーマ:住宅

家庭学習からは、逃れられない。 [小学生低学年。]

秋、さわやかな風が心地よいですね〜。
行楽シーズンまっただ中。
皆様、秋を満喫してらっしゃるでしょうか??

私といえば、この秋はどうにもこうにも、
気分が晴れず、鬱々としております。

前向きに考えると、
自分以外の誰かの事で、悩む事が出来ると言うのは、
幸せな証拠なのだと、気づきました。
自分の事以上に、大切に思える存在があるからこそ、
鬱々と、悩むのですよね。

自分の事というのは、割と、
気楽に、身軽に、即決できます。
我慢も出来ます。耐えられます。
でも、相手あっての事というのは、
どうにもこうにも、自分ではどうしようもない。
ましてや、相手を変えようだなんて事は、
出来やしないのです。。。

相手を変える事ができないとしたら、
自分がやるべき事はただ一つ、
自分が変わる事。それしか、ないですね?

相手を変える事にやきもきするくらいなら、
自分が、変わればいい。。。
そんな風に感じる、2012年の秋です。
私にとって、2012年は、変革の年なのだと思います。
自分が、変わろうと、思います。




と、宣言しておいて。。。(前置きが長くなりました。)
先日は、義理両親の悩みでしたが、
今日は、まめ太の事=子育ての悩みです。

子供の教育問題さえなかったら。。。
子育てって、本当に楽しいと思います。

私は、週に4日ですが、仕事をしています。
家庭学習はしんどい。。。ので、
個別指導塾に、おまかせ♪なんて、思っており、
小1から、まめ太を週1で、塾へ行かせていました。

で、1年経ったのですが、このたび、辞める事としました。
辞める理由としましては、

1)バレエ週3回、そろばん週3回で、
  一週間が習い事で埋まってしまい、辛い。

2)塾へ通うにはまめ太があまりにも、幼く、
  学習する目的がないため(中学受験をしないので)
  本人に、やる気が全くない。
  
3)学校の勉強より若干先取りしているのだが、
  『何故、学校で習ってない事を、勉強しなくてはならないのか?』と
  腑に落ちないようで、せっかくの指導を、集中して聞いてこない。
  (それでは、何をしにいっているのか、解らない。)

4)せっかくの先生の指導も、上の空なため、
  その週に出る宿題も、さんざん。
  結局は、家で、一つ一つ、教えていかねばならず、
  何の為の塾だろう??と、親も、疑問を持つようになってしまった。

5)算数は案外出来るのに、(国語は苦手だと既に、自覚がある)
  勉強は嫌いだ、面倒くさいと、いうようになってしまった。。。


実は、5)が一番深刻な悩みなのです。
『私は仕事もしているし、子供に勉強を教えるのは、非常に骨が折れる。
 だから、勉強は学校と塾に、おまかせしよう!!!』
な〜んて、考えていた私が、本当に愚かでした。
塾だって、家庭学習なしでは効果も上がらないのです。

子供の学力を付ける為には、
親の私が、見ていくしか、ないのです。
きめ細かく丁寧に。。。指導していくしか、ないのですよ、ね。
いよいよ、覚悟を決めなくてはなりません。
今更、何、言っちゃってんの??と、いう
感じなのかもしれませんが。。。

我が子の勉強を見るというのは、ことのほか、辛い事だし、
人に解りやすく勉強を教えるという作業は、
スキルを要します。

『勉強しなさい!』といって、勉強する子供なんていません。
子供に学習の楽しさを教えるという事は、
大変な労力と忍耐と技術を要します。

でも、私は、やっていきたいと思いました。
一つ一つ、積み残しのない様に。
精一杯、我が子に教えていこうと決意しました。



塾はひとまず、退会し、お休みにするののですが、
この1年間は決して、無駄ではなかったと感じています。
というのも、学校に通っているだけだったら、
子供の学習面において、危機感はもたなかったと
感じているからです。

ゆとり教育のなごりなのか、今時の教育だからなのか。
通信簿も曖昧、テストは簡単。
教科書もドリルも薄く、問題や演習は、基本中の基本です。

塾のテキストというものは、非常に考えられて作成されています。
おかげでまめ太は、苦手だったはずの読解問題や、
文章題なんかも、解ける様になりました。

今、塾を辞めてしまう事は、とても残念なのですが、
無理に通わせて、今以上、勉強が嫌いになったり、
負担に感じてしまうようでは、困ります。

学習.gif

理科と社会(生活科の授業)と、図工は、とても好きな様です。
なんとか、得意を伸ばしつつ、
算数の面白さを、伝えられる様に
精一杯、私も努力してみようと思っています。
国語も、漢字、読解、作文と、的を絞って、
なんとか、面白さを伝えてみようと思います。

今、色々書物を読んで研究中です。

新 東大生100人が教える小学生の勉強法 総合篇―これ1冊で全教科6年分! (サラ・ブックス)

新 東大生100人が教える小学生の勉強法 総合篇―これ1冊で全教科6年分! (サラ・ブックス)

  • 作者: 東京大学「学習効率研究会」
  • 出版社/メーカー: 二見書房
  • 発売日: 2002/02
  • メディア: 新書



子どもの学力に不安を感じたときに読む本

子どもの学力に不安を感じたときに読む本

  • 作者: 陰山 英男
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2011/06/29
  • メディア: 単行本


一つ一つ、トライです。
私自身が、変革する事により、
何かを、まめ太に伝える事が出来ます様に。
頑張ります!!!
nice!(6)  コメント(5) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。